基本設定(という名の実質用語集)

基本設定(という名の実質用語集)
ここではオリジナル作品『EMOTIONAL♪MUSIC(エモーショナルミュージック、略してエモミュウ)』の基本的な設定というか背景を紹介しているよ。
でもオリジナル用語が多すぎてもはや用語集みたいになってるよ!
設定が多すぎて頭Confusingになるかもしれないけど、少しずつ噛み砕きながら読んでね!
エモミュウ(Emomu)
後述の”コンポーザー”たちがたくさん作品を作って具現化していく中でいつの間にか生まれていた音楽ジャンルの化身たちのこと。正式名称”エモーショナルミュージック(Emotional Music)”。
なぜか意思を持ち、よく食べ、よく話す。つまり生きている。
いろーんな性格や特徴のヤツらがいる。
ミュージスタウン(Musis Town)
エモミュウたちが住んでいる音楽の街…というより、音楽「が」街になったもの。
街にあるもの全てがアーシュの誰かが作った音楽でできている。
アーシュ(Earsh)
あくせるさんの故郷。
詳しい設定はまだ秘密だけど、とりあえず地球みたいな所だと思って頂ければ。
ミュージスタウンとは異次元の関係。
“クリエイター”(“Creator”)
アーシュに数多くいる、ちょっと不思議な力を使える創作家たちのこと。
“創作”で実際にモノを”創造”する力の持ち主。
作った創作物を具現化して現実に出現させたり、それを応用して特殊能力的な技みたいなものを出したりできる。
その創作の具現化能力のことを”クリエライゼーション(Crealization)”と呼ぶ。
具現化能力を使うにはその人に合ったパワーストーン(センシビライト)を身に着けている必要がある。
“クリエイター”ごとに創作の力を使うための力の源がある。各々の世界観や感性と関連しており、多くの場合センシビライトとも関係している。
創作物ごとにCP(Crealization Point、早い話MPみたいなやつ)が設定されている。そのCPの分だけ創作の力を使うことができる。
CPを回復するには上記の”クリエイター”ごとの創作の力の源に関連した方法で回復する(例えば創作の力の源が星と水のあくせるさんなら、星の光や水を浴びたり)。
CPは創作物にあるけどその回復は”クリエイター”本人が行なわなきゃいけないって点では、ポケモンの技PPみたいな感じ。
お金を稼げるレベルでなくてもヘタクソでも、創作物を作れるなら誰でも”クリエイター”になれる素質がある。
“コンポーザー”(“Composer”)
“クリエイター”の中でも、作曲に特化した人たちのこと。
主に作った曲の曲名に関連した力を使うことができる。
曲の力を使う時は、センシビライトから人それぞれのデザインの音符や五線譜のエフェクトが出る(あくせるさんのキャラ紹介ページに一例を載せたからよかったら見てみてね)。
曲の力は一度にその曲の長さの時間だけ使うことができる。つまり最大CPがその曲の尺分。
センシビライト(Sensibilite)
“クリエイター”たちが創作の力を使う時に必要なパワーストーンのこと。
各々の世界観や感性と共鳴したパワーストーンがその人の適性センシビライトになるよ。
ここでいうパワーストーンは現実(我々の世界)と同じようなもので、ラピスラズリとか、アクアマリンとか、水晶とか、ターコイズとか、そういう天然石が対象になるよ。
クリエイチャー(Cre-a-ture)
“クリエイター”が具現化した創作物のこと。
曲の場合、(モノ系の曲名が多いから)大抵はモノとして具現化されるけど、生き物がモチーフの場合は生き物として具現化されるよ。
エモミュウたちもクリエイチャーの一種。
エモタイプ(Emotype/感情タイプ)
Emotion Type(エモーションタイプ)、略してEmotype。
音楽を演奏した時に聴き手に感じさせることができる感情の力。
曲ごとに設定されていて、曲の属性の一面もある。
“コンポーザー”でなくても、(上手く)演奏できればエモタイプの力は使える。
演奏する人(”プレイヤー”)や演奏の仕方によってエモタイプが変わることもあるみたい。でも基本は設定されてるエモタイプの力が使われるよ。
エモタイプ一覧はこちら。
ベーシックエモタイプ(Basic Emotype/基本的感情タイプ)
早い話エモミュウたちの属性みたいなやつ。でも感情に良し悪しとかないから相性とかは特にないよ。特徴みたいな感じ。
種類はエモタイプと同じだよ。
そのジャンルの全体的なイメージのタイプを設定しているよ。
エモミュウたちはこのベーシックエモタイプに因んだ特殊能力を使えるぞ。1ベーシックエモタイプにつき1特殊能力。
“コンポーザー”が曲を作ると、そのジャンルのベーシックエモタイプをベースに曲ごとにエモタイプが追加されたり変わったりする。
だから”ベーシック”エモタイプ。
足音
エモミュウたちが歩いたり走ったりする時に鳴る音。
そのジャンルによく使われているキック(バスドラム)の音が鳴るみたい。