BMSのページを公開しました!ぜひ遊んでね!

No.000 AQ-CEL

No.000 AQ-CEL

※分からない用語があったらこちらのページを見てみてね。書いてあるかも。

はみだしインフォメーション

ここでは、上の画像に書ききれなかった設定や詳細を書いてるよ!

概要

この作品(EMOTIONAL♪MUSIC)の作者・ぶるーこめっとの音楽(主に作曲)・音ゲー用名義。
…ただそれだけのハズだったのですが、いつの間にかこの作品の主人公になってしまいました。
性別不明。ついでに年齢不詳。
身長は97.6cm。

“コンポーザー”としてのあくせるさん

あくせるさんは、ミュージスタウンで曲を作る日々を過ごしています。これは、「一曲作るごとに給料もらう」ととあるエモミュウと契約を交わしているからです。
そのエモミュウ曰く「”コンポーザー”が曲作って具現化するとミュージスタウンにもモノが増えて豊かになる(から給料支払う価値がある)」とのこと。
あくせるさんが曲の力を使う時は、首から下げているペンダントを使います。
あくせるさんの適性センシビライトがラピスラズリとアクアマリンということで、ペンダントの星部分に中身が液体の不思議なラピスラズリを、水滴部分に普通のアクアマリンを嵌めています。(因みに周りの銀色の部分は銀です)
曲の力を使う時はそれらの石が強く光り、使ってない時もいつでも使える待機状態の時は淡く光っています。
いつでも曲の力を使えるようにと、あと純粋にとても気に入ってるのとで、寝る時とお風呂の時以外はペンダントを肌身離さずつけています。

あくせるさんが曲を具現化する時はこの画像のような楽譜がペンダントから出ます。
星座がモチーフの音符と、天の川と流れ星がモチーフの五線譜で、あくせるさんはこれらを総称して”アクアセレスコア(Aqua-CeleScore)”と呼んでいます。
曲の力を特殊能力的な感じで使う時も、本来はこうやって川のような感じでブワーッと出てくるのですが、あくせるさんは大抵の場合簡易版エフェクト(上の4コマの3コマ目みたいにペンダントの周りに音符と五線譜がちょこっと出る感じ)で済ませています。
アクアセレスコアが出ている時は、使っている曲の力の曲のメロディ通りにベルのような音が鳴り、メロディ通りの楽譜が出ます。

名前の由来

AQ-CELのAQは「aqua」、CELは「celestial」という単語から来てます。両方とも自分の好きな単語です。
読みが「あくせる」になったのはたまたま。「AQ」と「CEL」を組み合わせたらたまたまそれっぽく発音できそうになりました。

  • aqua:「水(の)」という意味の単語。だいたいが学生時代に友人に「ポケモンのタイプに例えるならみず・エスパーっぽい」って言われたせい。あと(本名義のぶるーこめっとつながりで)青要素。あとフツーに物質としての水が好き。
  • celestial:「天空の」という意味の単語。某なんでも吸い込むピンクボールの影響で星が好きなので当たり前のように星要素入れました。この単語は某なん_とか氏の某『なんちゃらExploring』という楽曲で知った単語。この曲が由来ってワケではありませんが、この曲が好きじゃなかったらこの単語使わなかったかも。あと「celestial≒星」のイメージがついたのはこの曲による影響がでかいです。かっこいいよねこの単語。
  • 全て大文字&6文字:beatmania IIDXという音楽ゲームのDJ NAME(プレイヤー名)の文字制限。元々この名義はIIDXを始める際、本名義のぶるーこめっとが長すぎてDJ NAMEに収まりきらなかったため急遽作ったものです(当時はまだぶるーこめっとの略称「るーこ(Lueco)」は生まれていませんでした)。で、音ゲー用に作った名義だしせっかくだから音楽関係全般の名義にしよう!となって現在に至ります。もしIIDXに出会わなかったら、あるいは当時既に「るーこ」という略称があったら、このAQ-CELという名義は生まれてなかったかもしれません。とても気に入っている名義です。

その他、ちょこちょこした由来がまだありますがまだ秘密です。気が向いたら公開します。

デザインの由来

…正直どんな気持ちや過程でコイツをデザインしたのか忘れました…。マジでなんとなくで生まれたデザインだったと思います。マジでモチーフなんなんだコイツ。
デザイン自体は(ちょこちょこ変わってますが)この名義を作った時(2011年)から作ってあります。
服装は、DJ要素を入れたくて裾の長いパーカーにした記憶はあります。B系っていうんですかね?DJっぽい感じ。
パーカーのポッケは2025年に(ムリヤリ)思いついたもので、まあ見ての通り星モチーフです。下のギザギザと合わせるともっとちゃんと星に見えるのはたまたまでしたが、ラッキーということで。元々は普通のパーカーのポケットでしたが、それだと普通すぎてどこにでもありそうだったので、急遽頑張って新しいデザインを考えました。
旧デザインは過去のブログ記事で見れるかもしれません。
帽子もどんな経緯でデザインしたのか忘れましたが、過去の落書きノートを見るとボツ案が色々出てきたので、色々考えた末のデザインだったみたいです。マジで覚えてねぇ。

更新履歴
  • 2025/09/22:キャラ紹介4コマの3コマ目の曲名の表記を変更しました。
  • 2025/09/21:このページを公開しました。
タイトルとURLをコピーしました